子育ては、親育て

2018年に第一子を出産しました。
香川県高松市で、主人の勤め先がある土地です。
私自身は、数年住んだことがあるだけで、知り合いも少なく、土地勘もない中でお母さんをスタートしました。

とはいえ、完璧を目指さず、
・自分ができること
・少しずつでも母親として成長していくこと
を念頭に「母親に育ててもらう」つもりで子育てに取り組んでいます。

また、出産にあたり高松市の様々な制度を調べてみました。
金銭面や情報の不安はありましたが、調べていけば制度はしっかりしているし、
妊婦通院はほぼ無料、出産一時金、児童手当、医療証の発行で中学生までの医療費が免除、助産師さんの自宅訪問や保健センターからの問い合わせ、地域センターでの相談窓口など、かなり充実しているのでは?と思う内容ばかりでした。

また、主人の会社の方や知り合いが子供用品や出産用品をお下がりでくださったので思ったほど費用をかけることなく、スタートできました。
(用品店の言う通りに新品で買って始めないといけなければ、かなりの費用に子供一人持つことをためらうほどでした)

また、子供のためを思うと未来にしっかりと希望を残してあげたいと思いました。
子育てしている母親から見た日本、政治、自治、教育。
良いところは残して、変えるべきところはより善くしていく。
そんな視点と、発信ができるように、日々考え書いて発信してまいります。

天真塾

人間各自、その心の底には、 それぞれ一箇の「天真」を宿している。 『修身教授録 第19講』森信三(致知出版社) 天真とは、 生まれつきの素直な心のままの、明るく純真で無邪気な性格、または良心のことであり、その人物が果たすべき使命。 リーダーシップを学ぶことで、 天真を見つけ、眠ろうとしている人たちの目を醒まし、 地域社会に貢献する人材を育成する。 情報発信サイト。

0コメント

  • 1000 / 1000